about + diary + artists + symposium + exhibition + workshop + submissions + dislocate07 + dislocate06 + contact

Dislocate 07

Ginza and Koiwa, Tokyo - 24th July - 5th August

Active Ingredient
Christian Nold
Dan Belasco Rogers
Taeyoon Choi
Erik Pauhrizi
So-Hyeon Park
Yuko Mohri                                                                                     
Stanza
Disinformation                                                                                    
Martin Callanan
Augmented Architectures
                                                                                  
Sascha Pohflepp                                                                                  
Andreas Schlegel and Vladimir Todorovic
Miguel Andrés-Clavera and Inyong Cho                                                                                
Mouna Andraos & Sonali Sridhar
 
Ryosuke Akiyoshi
Laurent Pernot
Esther Harris
                                                                                                  
Nisha Duggal
Andreas Zingerle                                                                                  
Julian Konczak
Genevieve Staines
Marco Villani
So Young Yang
Zhenchen Liu
Cary Peppermint & Christine Nadir
 
Naoko Takahashi
Anne-Marie Culhane
Frank Abbott
Lisa Mee
Lori Amor & Kevan Davis
Maria Raponi
Leo Morrissey
Harry Levene & Jon Pigrem
Son Woo Kyung

____________________________________________________________________________________________________

Active Ingredient

‘Ere Be Dragons

「Ere de Dragon」は多人数参加型のゲームで、プレーヤー達は
自らの心臓の鼓動と共に街の中を探索します。心拍数モニターと
GPSトラッキングによって、街の姿とプレーヤーの内的な変化が重なり
合いながらイメージ化され、独自の地図を創り上げて行きます。
プレーヤーが移動すると、手にしたモニターには心拍数と現在地のデー
タの融合によって創り上げられた新しい世界が映し出されます。花々や
植物をバランス良く生み出すためには心拍数を適度なレベルで維持する
必要があります。心拍数が低すぎれば辺りは砂漠と化し、逆に高すぎる
と生い茂った草木にその場所は覆われてしまいます。

www.i-am-ai.net

_____________________________________________________________________________________________________

Christian Nold

Bio Mapping は共同体地図作成プロジェクトで、過去3年間に
1000人以上が参加しました。参加者には感情変化の指標である電気皮膚
反応(GSR)を測定する最新機器を装着してもらい、場所と感情
との関係性を観察しました。
参加者には自分の暮らしている地域の様々な場所を徒歩で訪てもらい、
その際に装置が感知した感情の起伏を地図に反映しました。出来上がっ
た地図には様々な想いが映し出され、そこで暮らす人々の共同体の形を
目にすることが出来ます。

www.biomapping.net

 


 

_____________________________________________________________________________________________________

Dan Belasco Rogers

the daily practice of map making

If at the end of your life, you could look at the shapes your wanderings over the earth have made, what patterns would you see? What words might be formed that take a human lifetime to write?

Dan は展示が開催される間、東京を探索しその足どりを地図にしてゆき
ます。GPSを使うことによって描かれた地図は一日毎に変化して
ゆきます。

 

http://www.planbperformance.net/dan/

 


____________________________________________________________________________________________________

Taeyoon Choi


最近の作品である「Shoot me if you can」は携帯電話を使い街
の中で繰り広げられる他人数参加型ゲームです。複数のチームに分か
れ、どちらが先に相手チーム全員の写真を撮るかを競い合います。
http://tyshow.org

____________________________________________________________________________________________________

Erik Pauhrizi


 
DoMistic: Technology and Economic (テクノロジーと経済)
 
Ericは自分の生まれ育った街であるバンドン(インドネシア)にテクノ
ロジーが与えた影響とを検証し、ニューメディアアートを通じてバンド
ンでの日常における社会的・文化的側面について提言を行います。

http://butonkultur21.org/

 

____________________________________________________________________________________________________

So-Hyeon Park

Urban Vibe at NABI Art Center(ソウル)のキュレーターであるSo-
Hyeonはアーティスト・科学者・エンジニア等と共に携帯電話や測位機
器を使用した都市探索について研究しています。Dislocateでは
韓国における携帯電話を使ったアートについての発表を行います。

 

http://eng.nabi.or.kr/project/view.asp?prjlearn_idx=119

 

 

____________________________________________________________________________________________________

Yuko Mohri

http://www.h6.dion.ne.jp/~moo/

 

____________________________________________________________________________________________________

Stanza

Sensity by Stanza

ロンドンの市街で集めた様々なデータを視覚化し作品にします。全世界
がダイナミックな現在進行形のアートと言えるのでしょう。都市のデー
タはオンライン化され、都市環境は新たに創造された世界として出現し
ます。「Sensity」は収集された都市空間のデータを基に成り
立っています。様々なセンサーのネットワークが、人々の動き・空気の
汚染度・建築物が奏でる振動や音などのデータを拾い集めオンライン上
に反映させているのです。

http://www.stanza.co.uk/sensity/index.html

 


 

____________________________________________________________________________________________________

Disinformation

Disinformationの映像作品「Blackout」は、第一次・二次大戦の
間にイギリスの海岸線に設置された、曲線状の表面をもつ防空用コンク
リート建造物「Sound Mirror(サウンド・ミラー)」を収めたも
のです。サウンド・ミラーは水際の防衛システムとして設置されまし
た。音響効果を利用した原始的なレーダーといったところで、人の耳を
頼りに敵の戦闘機や艦船の位置を確認するためのものです。
 
戦術的な有用性を失いシステムが過去の遺物となった今も、この建造物
は独特の姿をそこに留めています。

http://en.wikipedia.org/wiki/Disinformation_%28art_and_music_project%29

 

 
 

____________________________________________________________________________________________________

Martin Callanan

携帯電話を利用することでアーティストの正確な現在位置(半径
3メートル以内)をライブで知る事が出来ます。利便さと引き換えに自
身の一挙手一投足を曝け出す姿を表現します。

www.greyisgood.eu

 

 

____________________________________________________________________________________________________

Augmented Architectures

Life Speculatrix

「Life Speculatrix」は環境に反応して姿を変える皮膜状の作品
で、作品が設置されている場所及び世界的な環境の変化を反映します。
作品を取り巻く音や光、観客に反応するのと同時に、ウェブサイトを通
じて送られて来る、世界人口・気象現象・音などに関する情報も作品に
影響を与えます。

 

http://www.augmented-architectures.com/

 

 

____________________________________________________________________________________________________

Sascha Pohflepp

Buttons
2台のカメラのうち片方のカメラが写真を撮ったとき、もう片方のカメ
ラは自動的にシャッターを切ります。
コミュニケーションをテーマとした作品です。

http://www.pohflepp.com/


 

____________________________________________________________________________________________________

Andreas Schlegel and Vladimir Todorovic

 
 SYNTFARM 0.3
 
 
予め入力された富士山のデータ(温度・湿度・光・音)と展示会場の環
境、ライブ・パフォーマンスを融合しデジタル・エコシステム(電子生
態系)として表現します。

http://syntfarm.org



____________________________________________________________________________________________________

Miguel Andrés-Clavera and Inyong Cho

scanMemories

scanMemories is an interdisciplinary art project that uses RFID (Radio Frequency Identification), databases and mobile and wireless technologies and. It opens a heterogeneous and direct access to the memories materialized in physical spaces and objects. The project examines how memory practices in death can be altered by information technologies. This includes the questions about how information can alter embodied relation with the materiality of memory objects and space, and how this can change the issues of identity and privacy about the dead.

The main characteristics of the scanMemories system are:

n      The database is populated with media contents by those who want to share their lives after their death, or the bereaved who wish to cherish the memory using an online tool created for the project.

n      RFID tags are implanted in memory objects (such as tombstones or clothing) which serve as gates to access the memory database.

n      The information can only be accessed in the exact location where the RFID tag has been placed as the deceased wished, and it is retrieved by the people who the deceased wanted to share with. The people use wireless and mobile devices customized for the application.

With our project, we explore how information technologies can alter our perception about the post-identity of the deceased and also our sensory relation with memory objects, and how they can produce complex meaning about the death and remembrance in a highly networked society.

scanMemories is funded by FACT (Foundation for Art and Creative Technology) and supported by Arts Council England.

www.scanmemories.org

 


____________________________________________________________________________________________________

Mouna Andraos & Sonali Sridhar

Address

「Address」はMouna AndraosとSonali Sridharの手
によるアクセサリーです。あなたが最初にペンダントを手にしたとき、
あなたにとって一番大事な場所を一つ選びます。あなたが生まれた場
所・帰る家・或は、辿り着きたい場所。一度データがセットされると、
ペンダントを身につける度に内部に埋め込まれたGPSによって、
今いる地点が「その場所」から何マイルから離れているのかをあなたに
告げます。

http://www.missmoun.com/


___________________________________________________________________________________________________

Ryosuke Akiyoshi

white paper-s

「白い紙」によるビデオ・サウンドインスタレーションとパフォーマンス。

 


 


____________________________________________________________________________________________________

Laurent Pernot

Des lendemains radieux (美しい約束)は prismes of
prospectiveと詩を通じて私たちの環境について考え直す試みです。歴
史の上に突如として「近代性」が出現する以前に存在した、人と自然の想像を超えた関わり合いに目を向けようというものです。

www.laurentpernot.net

 

 
Finger Disko
 

____________________________________________________________________________________________________

Esther Harris

Sakura, 2007
Digital video, colour, sound, 6:48
Sound: Jonathan Perl

Sakura focuses on hanami in Tokyo, revealing people’s individual responses to the blossom. Collated from a week’s filming but edited to present a single day’s experience from morning until night, Sakura is a meditation on the integration of man-made technologies into the appreciation of a natural phenomenon already manipulated by human intervention.

As a subjective digital edit of the blossom viewers’ ad hoc camera phone digital editing in action, veering between recording this behaviour and participating in it,
Sakura creates a second subjective and initially transparent layer of remove between the viewer and the reality of the blossom.

 

www.estherharris.com
 

 

Finger Disko
 

____________________________________________________________________________________________________

Nisha Duggal

We all fade away (2007) begins with a slow zoom into a still image of tourists, all gazing at something we cannot see (the photograph was taken at the Niagra Falls). Over time each spectator is blacked out as they are transformed into birds that slowly fly off into the distance. The animations are accompanied by an atmospheric soundtrack of beats and synths.  

The work is about death and loss – the rise and fall of human endeavor – but it isn't melancholic.  Articulating an apprehension of our fragility and promoting a longer view, it unties by playing on our shared humanity and inspires a philosophic feeling of the 'bigger picture', a cyclical view of life from an alternative perspective.

 www.nishaduggal.co.uk

 

____________________________________________________________________________________________________

Andreas Zingerle


「Solarigrafica」はピンホール・カメラの技法を使い、太陽の
軌道を撮影したものです。シャッタースピードを24時間に設定
し、6ヶ月の間撮影は続けられました。普段は見る事の出来ない
太陽の動きを風景の中に浮かび上がらせます。

www.andreaszingerle.at

 

 

____________________________________________________________________________________________________

Julian Konczak

J9 - Computational Video

「J9」は旅と物語の関係性をテーマにしたビデオ・インスタレー
ションです。様々なパターンに編集された音と映像が9分間再生
されます。音と映像が観る人たちをリズミカルに廻り続ける旅の世界へ
と導きます。

julian konczak J9

Jeremy Avis – Music Score and Performance
Peter Dale – Music Recording Engineer
Jon Pigott – Audio Treatments

http://zerok.tv


 
 

____________________________________________________________________________________________________

Genevieve Staines

Time_Space_Frames_Ginza will align various architectural spaces that been photographed around the Ginza Art Laboratory site, with the shutter of a camera. The windows and doors of buildings will systematically shut in response to pressing the shutter button of an old SLR camera. Through old and new photographic technology, the relationship between the photographer's perception and actions, the immediate surrounding environment and the time-space continuum is interrogated.


 
 

____________________________________________________________________________________________________

Marco Villani

ReadyMadeLife

このビデオは監視カメラの映像をもとに作成されたものです。ジェノ
ヴァ(イタリア)とチューリッヒ(スイス)で行われたアーティスト・
レジデンスの会場で撮影されました。
この作品のテーマは、私たちの経験の背後に隠れた何かです。私たちの
行動はそれぞれの文化や言語の仕組みに支配されています。あらゆる出
来事を通じて知識は積み重ねられ、その中で行動のパターンが組み立て
られてゆくのです。
www.marcovillani.net

 

 


 

_________________________________________________________________________________________

So Young Yang

a View ±3.1 
(2006) 9min 30 sec
Single channel video I color I sound
 
人々の暮らす住居・自動車・道路・教会・工場。こういった開発/再開
発の象徴は、この名前の無い韓国の一都市の片隅に無造作に建ち並んでいます。
 
 
www.SoYoungYang.com

 


 

____________________________________________________________________________________________________

Zhenchen Liu

 

「Shanghai Shanghai」は上海の都市開発を推進する目的の映像
と、アーティスト自身が実際の開発現場で撮影した映像のモンタージュ
です。住居から立ち退きを余儀なくされた人々のコミュニティーが破壊
されていく様子を捉えました。
 
「SHANGHAIEXPRESS」
アパートの56階から撮影された上海の一日。

http://zhenchen.free.fr


____________________________________________________________________________________________________

Cary Peppermint & Christine Nadir

Wilderness Trouble V1.0, 2007
DVD Running time: 3:30
 
「Wildness Trouble」はWilliam Cronon 著の「The Trouble with Wildness」や「Getting Back to the Wrong Nature」に影響を受けています。これらの著作が主張するのは、野生の 概念とは人間の歴史や文化が生み出したものであり、人の手が加えられ ていない自然環境を守ろうといった意識によって、人と環境の本来あるべき新しい健康的な関係を心に描くことが出来なくなるというものです。
 

www.ecoarttech.net
 


 

___________________________________________________________________________________________________

Naoko Takahashi

Framing the Frame with Distance

NaoKo’s work highlights the ambiguities and confusions of national and individual identities often played out through language. Focusing on issues of dislocation, re-location and representation in a multi-cultural, multi-lingual society, she explores processes of continual translation: from thought to voice, between one language and another, through one media to the next.

Framing the Frame with Distance is a live performance in both linear and non-linear environments. Naoko uses live linked webcast projection to examine the paradox of virtual and actual spaces.

www.naokotakahashi.com


 


___________________________________________________________________________________________________

Anne-Marie Culhane

Transglobal Duets
毎月同じ時間、世界の離れた場所で繰り返される二人のダンス。
30分に及ぶダンスはそれぞれがその時の環境に応じて考えだされたもの
です。毎月、お互いに雰囲気や状況に似た場所を選びました。

www.transglobalduets.myzen.co.uk
 


___________________________________________________________________________________________________

Frank Abbott

Beyond the Village of the Damned.

イングランドの夏の日に目にした「壁」の一部を、東京という「別の場
所」に配置しました。


 



___________________________________________________________________________________________________

Lisa Mee

 


 



___________________________________________________________________________________________________

Lori Amor & Kevan Davis

Show me the way (to go home)
自分の家への様々な異なる道程や方向を告げるいくつもの声。様々なメ
ディアが伝える進行方向は、日常生活レベルでのGPS使用に対し
ての誤解や、その使用がもたらす弊害を象徴しています。


 

http://showmetheway.org.uk
 


 


___________________________________________________________________________________________________

Maria Raponi

 

Re-presentations

A city is both a geographical location as well as a collective identity that is often represented through architectural icons, tourist attractions, historic sites, public spaces, cultural institutions and popular locations.

The images that get depicted through the news, in journals, in films, on websites, on postcards, and in the newspapers often become icons of a particular city, frequently illustrating a story, sometimes reaffirming a sense of place and overtime become part of the collective image of these locations. It is often through technologies that these locations are created and reaffirmed, while at the same time, these technologies allow one to experience locations while taking away a certain need to ever be at, inside or near the actual site.

While in New Delhi, Maria started collecting images from local newspapers, searching specifically for architectural structures and the boundaries between locations, sites of interest or interaction. Choosing thread colours from the selected newspaper images, these representations were sewn onto paper, paying particular attention to the boundary where a site meets with another location or gets obstructed in the image. Through this process, gaps are formed in the selected site, giving the impression of an erasure or exclusion but also of a site currently being constructed. The newspaper image remains mostly hidden on the back of the drawing, leaving the viewer to see a reversed stitched outline of the way a particular site is represented and a sense of something lurking underneath with only the title (the picture caption from the article) as a direct guide.


 



___________________________________________________________________________________________________

Leo Morrissey

 

postcard…

2007年の4月30日から 7月15日にかけて世界 各地を旅して廻り、行く先々で現地のポストカードをデジカメで撮影し ました。
今回Dislocateのために一束のポストカードを用意しました。カードの片側には e-mail アドレスと説 明が載っています。カードを持ち帰ることで、あなたもこの旅の一部と なることが出来ます。カードに書かれたアドレスへメールすると、その カードに記された日にちにアーティストが訪れた場所の画像があなたの もとへメールされます。


 



___________________________________________________________________________________________________

Son Woo Kyung

◎  Circle a Life ○  Circle of Life ● Circle in Life ◎  Circle Life ◎ A Circle Life ○ In Circle Life ● In between Circle Life ◯ Circle a Life ◎  A Circle Life ● In Woo Circle Life ● A Wookyung Circle Life ◯ A Woo Circle Life ● A Manhole Life ◎ A
Circle Line ◎○●



まるは点でもあり、空間でもあり、宇宙でもある。そのマルの中で私は自分の存在を感じた。私も点であり空間でもあり、宇宙でもある。○の中にいる自分は寂しがっている。外にいる自分は怖がっている。また亡くなったおばあさんからの指輪をはめている私は生命(存在)への大切さを忘れたくない。(忘れてはいけない)。私がまるを用いて表現したいものは存在というものだ。その存在をよく表しているのが○だと思った。○はその中心が渦のように私を吸収している。○は私がいつも持っている指輪に似ている。○の形は自分を安定させる。
しかし、矛盾にも安定的ではないことからマルは出てきたかもしれない。それは私の心の奥にある点が不安定だからだと思う。
私は中心を持っているマルを通じて不安な心を支えたい。  

 
マルに興味を持ってから、まるいものを撮り集め作品を作ってきた。その作業から今回は物事にマルを与える作業に変えてみた。その理由は、マルの性質である中心と囲みを大事にしているからである。マルは地球をイメージさせる。自分が撮った物事にまるい秩序を与えることで私の世界を作りたい。すなわち、マルは日常や自然や環境などを私の世界に変える装置である。
 抽象映像の可能性の中で、マルに映された日常や世界がどれだけ表現につながるかを発見して行く。マルが持っている特徴の、中心と囲みをいかす。例えば、立体的な画面の撮影表現、分割された画面の撮影表現、人間や風景の絵画的な表現を追求する。
撮影で立体感や画面分割、絵画的表現はどうやってできるのかを研究する。
空間、人体の立体化による時間の分割を試みる。

wmay30@hotmail.com
http://www.cyworld.com/wmay30

 


 



 

 

___________________________________________________________________________________________________

Harry Levene & Jon Pigrem

www.sigil8.com